トップQs
タイムライン
チャット
視点
新二岐駅
北海道の廃駅 ウィキペディアから
Remove ads
新二岐駅(しんふたまたえき)は、北海道夕張郡栗山町日出にあった夕張鉄道の駅(廃駅)である。夕張鉄道線の廃止に伴い1975年(昭和50年)に廃止された。角田炭鉱専用鉄道が分岐していた[1]。

Remove ads
歴史

駅構造
島式ホーム1面2線を有する地上駅。終日駅員が配置されていた。駅舎は1950年代半ばに改築され、腰折屋根と丸窓を組み合わせた大正モダニズムを感じさせる意匠であった[2]。なお、新二岐〜平和駅間は途中にスイッチバック構造のある錦沢駅などがあり、最急勾配22‰の難所で、牽引定数の制約があったため貨車の解結を行うための広い構内を有していた[2]。
駅周辺
駅舎は当時のまま残されていたが、2023年2月に解体された[3]。周辺は山間の農業地帯である。
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads