トップQs
タイムライン
チャット
視点
新今井橋
東京都の橋 ウィキペディアから
Remove ads
新今井橋(しんいまいばし)は、新中川に架かる橋のひとつで、東西岸の東京都江戸川区西瑞江四丁目地内を結び、東京都道50号東京市川線(新大橋通り)を通す。
概要
東岸は、高架橋(連続陸橋)で今井街道と篠崎街道を立体交差で通過し、旧江戸川に架かる今井橋に結ばれている。橋の中央から幅員が広くなり、東岸の瑞江地区や篠崎街道へ至る側道が分岐している。
歴史
江戸川区内を東西に通る東京都市計画道路放射第31号線(新大橋通り)が千葉県と結ばれるために延伸。1984年(昭和59年)3月6日に事業認可。1997年(平成9年)11月23日に開通した。
諸元
周辺
→「西瑞江」も参照
- 都営地下鉄新宿線一之江駅
- 東京都立葛西工業高等学校
- 都営バス臨海支所今井操車場
- 今井児童交通公園(平成31年3月31日閉園、4月6日より東部交通公園・江戸川4丁目10番地。)
- 今井水門
隣の橋
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads

