トップQs
タイムライン
チャット
視点

新宮正春

ウィキペディアから

Remove ads

(しんぐう まさはる、本名: (せこ まさはる)、1935年1月1日 - 2004年8月28日は、日本の小説家、著述家。和歌山県新宮市出身。筆名は自身の出身地に由来する。

概要 生年月日, 没年月日 ...

経歴

神奈川大学経済学部を中退した後、内外タイムスをへて報知新聞社に入社、運動部記者として勤務。V9時代の読売ジャイアンツを取材する。そのため、初期作品にはジャイアンツを題材としたスポーツ小説やノンフィクションが多い。梅本さちおの漫画『影武者ジャイアンツ』の原作も担当している。記者時代の縁から、長嶋茂雄との親交も深く、長嶋と亜希子夫人との間を取り持ったことでも知られる。

1970年には、短編「安南の六連銭」で第15回小説現代新人賞を受賞し、時代小説作家としてデビューした。以後、剣豪小説や伝奇時代小説を長短編を問わずに精力的に発表。南原幹雄津本陽とともに、衰退の兆しが見えつつあった時代小説を支える。プロ野球選手に代表されるフィジカルエリートのように剣客を描く、という作風に特徴があった。

2004年8月28日、急性呼吸不全のため都内の病院で死去[1]69歳没

著書

小説

ノンフィクション

漫画原作

Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads