トップQs
タイムライン
チャット
視点

報知新聞社

中部・九州地方以外でスポーツ報知を発行する日本の新聞社 ウィキペディアから

報知新聞社
Remove ads

株式会社報知新聞社(ほうちしんぶんしゃ)は、読売新聞グループ新聞社である。

概要 種類, 略称 ...
Thumb
東京都港区港南にある報知新聞社旧東京本社
Thumb
「報知新聞」がメイン題字だった頃のホーロー看板(右から2つ目)を設置する新聞販売店

主力であるスポーツ新聞スポーツ報知』のほか、スポーツその他に関する雑誌などを出版している。なお、読売新聞系列であるが、持株親会社の読売新聞グループ本社の直轄ではなく、関連会社扱いである。1949年以前は一般紙であり、毎日新聞の前身である東京日日新聞に僅か数か月遅れるだけの業界最古クラスの歴史を持つ。

Remove ads

略歴

Remove ads

主な出版物

所在地

関連会社

  • 読売新聞中部支社 - 愛知県名古屋市中区1丁目2番1号
    東海3県愛知県岐阜県三重県)では、報知新聞社ではなく、読売新聞東京本社傘下の読売新聞中部支社からフランチャイズ提携により「スポーツ報知・中部版」(創刊時の題号は『報知スポーツ』だった。1996年にスポーツ報知に統一)を発行している。
    中部読売新聞社としては1975年に設立されたが、月ぎめ購読料不当廉売問題により日本新聞協会への加盟が1987年5月までできなかったことや、1988年6月の読売新聞中部本社への統合後も歴史的な経緯から、紙面は東京本社版の内容そのもの(テレビ欄・公営競技など差し替えを除く)でありながら、発行所は読売新聞社の扱いのままとなっている。
  • 株式会社スポーツ報知西部本社 - 福岡県福岡市中央区赤坂1丁目16番5号
    株式会社読売新聞西部本社の子会社。九州でスポーツ報知を発行するため、当時読売ジャイアンツなどを経営していた株式会社よみうりが、1997年に設立。読売グループ再編により現在の形態に。そのため、報知本社とは事業面での協力関係(事実上のフランチャイズ提携)のみである。当初は北九州市小倉北区の読売新聞西部本社内に本社・編集局を置いていたが、2004年1月1日に同社の福岡市移転に伴いスポーツ報知西部本社も福岡市に移転した。
Remove ads

主な出身者

※旧報知新聞社出身者も含む。

Remove ads

不祥事

  • 2020年11月7日 小学生に暴行を加えたとして、警視庁戸塚署は報知新聞社社員を逮捕。自宅近くの路上で、通学途中の小学5年の男児の胸元をつかんで左右に振るなどした。同社員は、7月に新宿区内の路上で男子高校生の胸を押して軽傷を負わせたとして、傷害容疑で10月に書類送検されたばかりだった。[5]
  • 2024年6月1日、スポーツ報知のニュースサイトで同年4月から連載中の「甲子園100年物語」について、武庫川女子大学名誉教授(以下“教授”)の講演録や教授が毎日新聞に寄稿した記事などから盗用があったことを明らかにし、教授と毎日新聞社及び読者にお詫びした上で、ニュースサイトに掲載した連載記事16回を全文削除及び特別版として紙面に掲載した連載1回目(4月9日付)と7回目(4月23日付 ※大阪本社版のみ掲載)の記事も記事データベース上取り消すとした。執筆した大阪本社編集局の50代(当時)記者を処分する。記者は同年3月、教授の阪神甲子園球場の歴史に関する毎日新聞兵庫版に連載された寄稿「甲子園歴史旅」を読むなどし、メールで協力を依頼したが、教授への取材はせずに執筆を開始。引用の明示をほとんどしないまま、寄稿や教授の過去の講演と構成が酷似し、表現が全く同じ箇所を含む内容の記事にした。同年5月下旬教授から指摘されるまで大阪本社編集局のデスクも盗用に気づくことができなかった[6][7]
    この件について、同年6月14日付で執筆した記者を懲戒解雇処分、同本社編集局長を減給、同本社編集局編集センター長と同センター次長を休職の懲戒処分とした。また取締役大阪本社代表は1カ月の報酬の10%を返上する処分を決定した[8]
Remove ads

備考

  • 日本証券新聞証券日刊 委託印刷を請け負う。元々後者は大阪支局発行の「日本証券新聞関西版」だったため、証券日刊に題名を改めてからも報知の印刷所での委託印刷を行い、かつ読売新聞宅配所から宅配を受け付けていた。現在証券日刊は経営難のため休刊(事実上廃刊)となった。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads