トップQs
タイムライン
チャット
視点

新寺通

仙台市の街路 ウィキペディアから

新寺通
Remove ads

新寺通(しんでらどおり)は、宮城県仙台市青葉区五橋一丁目交差点(新北目町ガード)を起点とし、宮城野区仙台市立東華中学校前を終点とする仙台市道の愛称である[1]宮城野通と同様、仙台市の東のメインストリートであると同時に、多賀城市塩竈市とを結ぶ重要な幹線道路の一部にあたる。仙台市の愛称命名道路のうちの1つで、1983年昭和58年)に公募により命名された[2]。名称は、新寺通の一本北側の道路である新寺小路に由来する。江戸時代仙台城の城下町の道路命名法において、寺社が集中している道は「小路」と呼ばれた。新寺通の北側には、東西640メートル・幅10メートルの「新寺小路緑道」が並走する。

Thumb
新寺4丁目(左)・5丁目(右)(2009年)


交差する道路

さらに見る 交差する道路, 交差点など ...
Remove ads

沿道の施設など

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads