トップQs
タイムライン
チャット
視点

新日本熱学

ウィキペディアから

Remove ads

新日本熱学(しんにほんねつがく)は、福岡県北九州市戸畑区に本社を置く、製鉄・化学・エネルギーなどのプラントの建設・メンテナンスを行なうエンジニアリング業の会社である。

概要 種類, 市場情報 ...
Remove ads

概要

1935年(昭和10年)4月創業。当時の商号はスラッグウール工業所であったが、1998年(平成10年)、大紀熱工業株式会社との合併を機に新日本熱学株式会社と社名変更した。事業としては保温・保冷工事、鉄工・配管・機械器具設置工事などを行う。特徴として、断熱工事と鉄工工事を両方とも手掛けることが挙げられる。

沿革

  • 1935年昭和10年)4月 - 福岡県八幡市(現・北九州市)に合名会社スラッグウール工業所として設立。
  • 1949年(昭和24年)10月 - 株式会社スラッグウール工業所に組織変更。
  • 1979年(昭和54年)6月 - 新日本製鐵化学工業株式会社(現日鉄ケミカル&マテリアル株式会社)が資本参加。資本金8000万円に増資。
  • 1991年平成3年)4月 - 大紀熱工業株式会社に資本参加。
  • 1998年(平成10年)7月 - 大紀熱工業株式会社と合併。新日本熱学株式会社と商号変更。資本金3億8000万円に増資。
  • 2005年(平成17年)12月 - ニチアス株式会社のグループ会社となる。
  • 2015年(平成27年)4月 - 会社創業80周年、ニチアスグループ10周年を迎える。
  • 2025年(令和7年)4月 - 会社創業90周年、ニチアスグループ20周年を迎える。

事業所

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads