トップQs
タイムライン
チャット
視点

新潟村

日本の新潟県南蒲原郡にあった村 ウィキペディアから

Remove ads

新潟村(にいがたむら)とは、新潟県南蒲原郡にあった1954年3月31日、同郡葛巻村古志郡上北谷村の一部とともに南蒲原郡見附町に編入された。現在の見附市新潟地区にあたる。

概要 にいがたむら 新潟村, 廃止日 ...

なお、当村と同じ県に属し(郡区町村編制法施行前はさらに同じ郡)、県庁の置かれている新潟市とは全く別の自治体である。

Remove ads

沿革

  • 1889年4月17日 - 町村制の施行に伴い南蒲原郡の(旧)新潟村・黒坂村・小栗山村・桜森村・指出村・下鳥村・梅田村・片桐村・芝野村・江向新田の10村が合併し成立。
  • 1954年3月31日 - 葛巻村古志郡上北谷村の一部(残部は古志郡栃尾町に編入)とともに見附町に編入され消滅。見附町は即日市制施行し見附市となる。

地理

隣接していた自治体

南から時計回りに。現在の大面村は三条市に、それ以外は見附市になる。

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads