トップQs
タイムライン
チャット
視点
新潟県立看護大学
新潟県上越市に本部を置く公立大学 ウィキペディアから
Remove ads
新潟県立看護大学(にいがたけんりつかんごだいがく、英語: Niigata College of Nursing)は、新潟県上越市新南町240に本部を置く日本の公立大学。1977年創立、2002年大学設置。大学の略称は県看。
![]() |
沿革
- 1977年 ‐ 専修学校として新潟県立中央病院附属看護専門学校開校
- 1977年 ‐ 専修学校として新潟県公衆衛生看護学校開校(新潟市水道町2-808-9)
- 1994年4月 ‐ 新潟県立看護短期大学開学
- 1997年3月 ‐ 新潟県公衆衛生看護学校閉校
- 1997年4月 ‐ 新潟県立看護短期大学専攻科(地域看護学専攻及び助産学専攻) 開設
- 2002年4月 ‐ 新潟県立看護大学開学
- 2002年4月 ‐ 附置研究所として看護研究交流センター設置
- 2005年3月 ‐ 新潟県立看護短期大学閉学(卒業生 看護学科生792名,地域看護学専攻科生350名,助産学専攻科生112名,計1254名)
- 2013年 - 公立大学法人化
教育及び研究
組織
学部
大学院
附属機関
- 看護研究交流センター(付置研究所)
- 付属図書館
大学関係者
学長・学長経験者
教員
交通アクセス
対外関係
他大学との協定
国外
ベトナム ホーチミン医科薬科大学(国際交流協定)[6]
ニュージーランド クライストチャーチ工科大学(国際交流協定)[6]
団体等との協定
国外
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads