トップQs
タイムライン
チャット
視点

新米事件記者・三咲

ウィキペディアから

Remove ads

新米事件記者・三咲』(しんまいじけんきしゃ みさき)は、2005年から2006年までテレビ東京BSジャパン共同制作「水曜ミステリー9」で放送されたテレビドラマシリーズ。全2回。主演は菊川怜

概要 新米事件記者・三咲, ジャンル ...

登場人物

光陽日報社社会部

杜乃三咲
演 - 菊川怜
県警記者クラブ記者。亡き父と同じ出版局への勤務を希望して入社したが、入社試験トップの才能を買われ、校閲部より神奈川県警記者クラブ担当へ異動。イチサン担(捜査一課と捜査三課を担当の略)。校閲をやっていただけに、言葉遣いについてはうるさく、「重箱の隅をつつく」ような部分がある。記憶力は抜群で、仕事の役に立っている。初めての取材で特ダネ記事をスクープする[1]
有沢浩之
演 - 東幹久
県警記者クラブ記者。イチサン担の「一番騎」。「仕切りの有沢」とも呼ばれる。先輩記者としての立場で、教育係として三咲とコンビを組む。取材に使用する車は、チェロキー[1]ハリアー[2]
野母義郎
演 - 佐戸井けん太
県警記者クラブキャップ。
佐田喜朔
演 - 山田明郷(第1作)
社会部長。
室戸幸吉
演 - 小林すすむ
遊軍記者。愛称「ムロさん」。
高峰帆波
演 - 若村麻由美(友情出演[1] → 回想出演[2]
県警記者クラブ記者。イチサン担のエースであり、「スクープのクイーン」とも呼ばれる。強力なネタ元を持つ。取材用の移動手段はバイク。

警察関係者

千島望
演 - 今村雅美(第1作)
神奈川県警広報課。定例会見の日時などを記者クラブに通知する事が主な勤務。彼女の一言が、取材ネタのヒントを与える事も。
蒲生田航紀
演 - 矢島健一
神奈川県警港中央警察署刑事課長。マスコミは彼の帰りを狙って、署内や捜査本部では話せない内容を聞き出そうとしているのだが、口は堅い。行動や態度でネタを提供する事があるが、事件解決のため意図的にマスコミを利用するためでもある。

杜乃家

杜乃恵介
演 - 益岡徹(第1作)
三咲の父。故人。光陽日報社社会部の記者だったが、真面目過ぎる性格のためか体調を崩した後は、出版部でエッセイや小説の校閲をしていた。「人の書いた文章には、その人の心や生き方が表れ、書いた人のみの文体が存在する」という考えの持ち主で、三咲に影響を与えている人物でもある。
杜乃千代子
演 - 池内淳子
三咲の祖母、恵介の母。自宅で着物の仕立て直しを承っている。

ゲスト

第1作「振り込めサギが招いた連続殺人〜湯けむり突撃取材で超(秘)ネタをゲットせよ!」(2005年)
第2作「耐震偽装サギ殺人事件」(2006年)
Remove ads

スタッフ

放送日程

さらに見る 話数, 放送日 ...

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads