トップQs
タイムライン
チャット
視点

新群書類従

ウィキペディアから

Remove ads

新群書類従(しんぐんしょるいじゅう)は、1906年から1908年にかけ、国書刊行会[1]により編纂・刊行された、江戸時代の珍しい文献や未刊本を集め、演劇歌曲書目舞曲狂歌の5部に分類した叢書である。1976年第一書房で再刊された。

国書刊行会・評議員だった坪内逍遥の提案により、文芸に関する比較的新しい書物を編纂・刊行した[2]。なお塙保己一群書類従』とは直接の関係はなく、名前を借用しただけである。

当初は全12冊構成の予定で、第1 - 6冊は水谷不倒、第7 - 12冊は幸田露伴が編纂・校訂を担当するとされていた[3]が、実際に刊行されたのは全10冊である。

内容

さらに見る 巻数, 巻名 ...
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads