トップQs
タイムライン
チャット
視点

日本と中央アフリカの関係

ウィキペディアから

日本と中央アフリカの関係
Remove ads

日本と中央アフリカ共和国の関係(にほんとちゅうおうアフリカきょうわこくのかんけい、フランス語: Relations République centrafricaine–Japonaises英語: Central African Republic–Japan relations) では、日本中央アフリカ共和国の関係について概説する。日本と中央アフリカの関係とも。

概要 日本, 中央アフリカ共和国 ...

両国の比較

さらに見る 中央アフリカ共和国, 日本 ...
Remove ads

歴史

1960年8月13日、フランスから独立した中央アフリカ共和国日本は国家承認[3]。1968年6月12日には駐日中央アフリカ共和国大使館が東京に開設し、1974年1月25日にはバンギに在中央アフリカ共和国日本国大使館が開設した。しかし、交流の少なさ故1992年12月14日には駐日中央アフリカ共和国大使館は閉館し、代わって世田谷区に名誉総領事館が置かれた(鉱山開発の縁で鉱研工業株式会社社長の江口工が名誉総領事を務める)。2005年1月1日には情勢の悪化から日本側もバンギの在中央アフリカ共和国日本国大使館を廃止している。以降は、ヤウンデの在カメルーン日本国大使館が中央アフリカ共和国を兼轄[3]

外交

日本要人の中央アフリカ訪問

中央アフリカ共和国の情勢不安もあり、長らく日本要人の中央アフリカ訪問は実施されていなかった[3]。しかし2018年5月5日から6日にかけて、外務副大臣佐藤正久が現職政務としては34年ぶりに中央アフリカを訪問[22]中央アフリカ共和国大統領フォースタン=アルシャンジュ・トゥアデラを表敬、中央アフリカ共和国外務・在外国民大臣英語版シャルル・アーメル・ドゥバンヌ英語版及び経済計画・協力大臣のフェリックス・モルアとの会談を実施して、中央アフリカ共和国の情勢や人道・経済支援について意見を交わした[23]

中央アフリカ要人の訪日

2008年には中央アフリカ共和国大統領フランソワ・ボジゼアフリカ開発会議のため訪日し、当時内閣総理大臣であった福田康夫首脳会談を実施した[24]。2019年にもアフリカ開発会議のため、フォースタン=アルシャンジュ・トゥアデラが訪日して安倍晋三との間に11年ぶりとなる日・中央アフリカ首脳会談を実施[25]

また、大統領以外では2007年に中央アフリカ共和国外務・地域統合・仏語圏大臣コム・ズマラフランス語版英語版が訪日し、外務大臣麻生太郎との間に外相会談及び夕食会を実施。日本の常任理事国入りに中央アフリカ側から強い支持が得られたほか[26]、「円借款債務の免除に関する交換公文」の署名・交換式が執り行われた[27]

2018年には中央アフリカ共和国外務・在外国民大臣英語版シャルル・アーメル・ドゥバンヌ英語版が訪日し、河野太郎と外相会談を実施。中央アフリカへの経済支援についてが話し合われた[28]

経済交流

両国は地理的に遠く、歴史的にも接点は少ない。また経済的に最貧国で一人当たりの所得も低く、市場として未開拓である。そのため中央アフリカに進出している企業はほぼ無く、経済交流は主に貿易と経済支援に限られる[3]

日本中央アフリカに対し、2019年までに累計400億円以上の経済援助を実施。近年の代表的な例としては、都市部においてさえも初等教育就学率が60パーセント程度に過ぎない中央アフリカの現状を鑑みて2009年に実施された、無償資金協力「小学校建設計画(11.87億円)」などが挙げられる[29]。1998年から1999年にかけては、中央アフリカカメルーンを繋ぐ「3号国道舗装計画」を二度にわたり実施し、累計24.2億円の無償資金協力で中央アフリカの物流を活性化した[30][31]

貿易面では、2019年の中央アフリカの対日貿易は輸出額1.39億円、輸入額1.57億円とわずかに中央アフリカの赤字である。主要な輸出品は木材、主要な輸入品は機械類などである[3]

Remove ads

文化交流

1980年代に、中央アフリカバスケットボール・チーム招聘、柔道使節派遣、文化無償資金協力で体育機材、視聴覚機材など供与。2005年、文化事業でバンギ映画祭を実施した[3]

外交使節

駐中央アフリカ日本大使

駐日中央アフリカ大使

  1. クレマン・セヴォ・マッシシア(クレマン・セボ[32]、1968~1970年)[33][34]
  2. クリストフ・マイドゥ(1970年~)[34]

参考文献

  • 中央アフリカ共和国(Central African Republic)基礎データ 外務省

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads