トップQs
タイムライン
チャット
視点

日本テレビ日曜10時30分枠連続ドラマ

ウィキペディアから

Remove ads

日本テレビ日曜10時30分枠連続ドラマ(にほんテレビにちようじゅうじさんじっぷんわくれんぞくドラマ)は、過去4期に亘って日本テレビ系列の日曜22:30 - 23:25 (JST) に放送された、海外ドラマの放送枠の名称である。

歴史

この枠での海外ドラマは歴史が古く、1968年7月28日日曜21:30との枠交換により開始した『明日なき男』が最初だが、終了後は長期に亘って海外ドラマは中断、この間は現在日曜朝に放送されている『遠くへ行きたい』(読売テレビ制作)などが放送されていた。

1976年春の改編で『遠くへ行きたい』が日曜8:30に移動すると、6年半ぶりに海外ドラマを再開、以後『全日本プロレス中継』などで2度中断しながら海外ドラマを継続した。内容はサスペンス物やアクション物が主流だったが、1980年代に入ると、後に水曜21:00に移動する『超音速攻撃ヘリ エアーウルフ』などといった、メカアクションも放送される様になった。

1991年10月13日放送の『新スパイ大作戦』を以て、この枠の海外ドラマは終了、この後は水曜未明(火曜深夜)から『ウッチャン・ナンチャン with SHA.LA.LA.』と『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!(ガキ使)』が移動し、これらを統一したバラエティ番組枠『笑撃的電影箱(電影箱)』が誕生、その後1994年3月に『電影箱』は廃止されたものの、当該枠において終了時点で放送されていたバラエティ2本はほぼ同時間帯で続いた。しかし、2015年春の改編で、22:30の『有吉反省会』が土曜23:30、22:56の『ガキ使』が日曜23:25にそれぞれ移動し、空いた日曜22:30 - 23:25に23年半ぶりのドラマ枠『日曜ドラマ』を設けた[1]

Remove ads

放送リスト

第1期

第2期

第3期

第4期

Remove ads

系列局でのネット

  • よみうりテレビ札幌テレビ静岡第一テレビでは、一時期同時ネットしていた(スポンサーはローカル)。
  • 海外ドラマ第四期まで、系列局の同時ネットは稀だった。これは、海外ドラマ第四期終了まで本枠がローカルセールス枠で、TBS『ナショナル劇場』の遅れネットに本枠を充てた放送局が多かったため[2]であったが、TBS系列局がある(=『ナショナル劇場』を同時ネットする放送局があった)地域でも、他系列(テレビ東京テレビ朝日の番組が多かった)の遅れネットに充てる局や『日曜洋画劇場』の同時ネットに充てる局がほとんどであり、九州など局独自で遅れネットの編成を行うクロスネット局もあったためである。
  • 現在の日曜ドラマになってからは、NNS系列のネットワークセールス(但しネットスポンサーが付くのは前半約30分)である。

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads