トップQs
タイムライン
チャット
視点
笑撃的電影箱
日本のテレビバラエティ番組 ウィキペディアから
Remove ads
『笑撃的電影箱』(しょうげきてきでんえいばこ)は、一部日本テレビ系列局が編成していたバラエティ番組放送枠の名称。日本テレビでは1991年10月20日から1994年3月27日まで、毎週日曜 22:30 - 23:26 (JST) に編成されていた。
![]() | この記事には複数の問題があります。 |
概要
日本テレビの日曜22:30 - 23:30枠はローカルセールス枠で、1988年4月から1990年3月までは『全日本プロレス中継』[注 1]を、1990年4月からは再び海外ドラマを放送していたが、1991年10月にバラエティ枠に変更するとともに、火曜深夜に放送され人気を呼んでいたウッチャンナンチャンとダウンタウン両コンビの番組がプライムタイムへと移動する際にセットにされる形で当枠が編成された。28分番組の2本立てで構成される。
構成番組(タイムフォーマット)
1991年10月 - 1992年6月
- 22:30 - 22:58 ウッチャン・ナンチャン with SHA.LA.LA.
- 22:58 - 23:26 ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!
1992年7月 - 1994年3月
- 22:30 - 22:58 進め!電波少年
- 22:58 - 23:26 ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!
『笑撃的電影箱』枠解体後
枠の解体後も『電波少年』と『ガキの使い』はそれぞれ終わることなく存続し、単独番組化した。『電波少年』は1998年1月1日まで同タイトルで放送されたあと、同年1月11日に『進ぬ!電波少年』(OPタイトルは、「進め(me)」から「進ぬ(nu)」に変わっていくアニメーション)へとリニューアルし、2002年9月29日まで放送された。『ガキの使い』は1999年4月に放送開始時刻が1分繰り下がったのみで特に大きな移動などはなかったが、2015年4月に『日曜ドラマ』が新設され、バラエティ枠からドラマ枠に変更した。それに伴い『ガキの使い』は放送時間が29分繰り下がった(『電波少年』移転・終了後、『別れてもチュキな人』〈のちに『ワカチュキ』と改題〉→『中井正広のブラックバラエティ』→『有吉反省会』に変更、こちらもドラマ新設で放送枠移転し、現在に至る)。
ネット局
- 系列、ネット形態は番組終了時点(途中打ち切り局は打ち切り時点)
ネット局に関する備考
- 自主編成の特番などを放送するために、その日の放送を休止するネット局も多かった。
- 逆に2時間スペシャル企画に関しては、同枠を編成していなかった局でも放送された。
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads