トップQs
タイムライン
チャット
視点

日本テレビ系列木曜夜7時枠のアニメ

ウィキペディアから

Remove ads

日本テレビ系列木曜夜7時枠のアニメ(にほんテレビけいれつもくようよるしちじわくのアニメ)は、かつて日本テレビ系列の木曜19:00 - 19:30(JST)に放送されたテレビアニメの一覧である。

歴史

この時間帯のアニメは歴史がかなり古く、1959年2月に後半枠から移動した海外アニメコンプレックス枠『ニコニコまんが劇場』が初。その後この枠で放送された『ベティ・ブープ』を、『ベティちゃん』として独立放送したが、その後のアニメはかなり後になり、1969年10月2日に開始した、この枠初の国産作品『タイガーマスク』(読売テレビ制作)で、スポ根ブームと相まって好評となり、2年継続したものの、終了と同時にアニメは長期の中断となる。

それから11年後の1982年10月7日に、日本テレビ制作の少女アニメ『ときめきトゥナイト』で久々に再開、その後は同スタッフによる学園アニメ『伊賀野カバ丸』、そして前年開園した東京ディズニーランド人気に便乗したディズニーアニメ『ミッキーマウスとドナルドダック』と続けるが、ナイターシーズン中はプロ野球中継で頻繁に中断[1]、特に『ミッキーとドナルド』は『木曜スペシャル』拡大版(『アメリカ横断ウルトラクイズ』など)の時も休止したため、結果は放送回数が38回、休止はそれより多い40回だった。結局1年半、計6本でこの枠のアニメは終了した。

Remove ads

放送作品一覧

さらに見る タイトル, 放映期間 ...
Remove ads

補足

  • 『ときめきトゥナイト』以降は、原則として地域限定ネットワークセールス扱いとなったことから、一部の局に対してはローカルセールス枠となり、テレビ朝日系列未開局地域やまたはクロスネット局等は『クイズタイムショック』の同時スポンサードネットを行い[7]、当該時間帯に放送されているアニメは遅れネット、非ネット、競合他局に番組販売(個別スポンサードネットを含む)の地域も存在した[8]。また、同時ネット実施の場合でもネットワークセールスに含まれなかった局では、スポンサー全面差し替え、ローカルスポンサー混在を含む一部スポンサードネット、個別交渉による完全スポンサードネットと局により異なった。

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads