トップQs
タイムライン
チャット
視点
日本デジコム
ウィキペディアから
Remove ads
株式会社日本デジコム(略称:JDC 英称: Japan Digital Communications Ltd)は日本の電気通信事業者である。
Remove ads
沿革
- 1999年
- 2001年10月 - イリジウム衛星電話サービス(海外専用)取扱開始。
- 2002年5月 - スラーヤ衛星電話サービス(海外専用)取扱開始。
- 2004年
- 11月 - 東京都中央区茅場町に本社移転。
- 12月 - インマルサットPSA認定取得(PSAコード:3124)。
- 2006年
- 2月 - ベンチャー通信主催「ベストベンチャー100社」受賞。
- 11月 - 登録電気通信事業者 第327号 受理。
- 2007年1月 - インマルサット ミニM型及びBGAN型包括免許取得。
- 2009年11月 - UQコミュニケーションズのMVNOとしてモバイルWiMAXサービスを開始。
- 2012年
- 2015年
- 5月 - Isat Data Pro包括免許取得。
- 8月 - ESV包括免許取得。
- 2019年
- 2月 - Iridium包括免許取得。
- 3月 - インマルサットGX包括免許取得。
- 2020年
- 2月 - 国内最安値のスラーヤXT-LITE取扱開始。
- 8月 - 個人客向けにオンラインショップ開始。
- 2024年8月31日 - スラーヤ衛星電話サービスを終了[2][3]。
Remove ads
事業・サービス
- イリジウム衛星電話サービス
- スラーヤ衛星電話サービス
- グローバルスター衛星電話サービス(海外専用)
- インマルサット衛星電話サービス
- BGAN(BGAN、FBB、SBB)型サービス、GSPS型(IsatPhone)サービス、GXサービスを提供
- ESV(Earth Station on board Vessel)衛星通信サービス
- 衛星電話本体及び周辺機器の開発・販売/レンタル/修理事業
- 衛星通信ソリューション事業
- 映像伝送機器の開発・販売
- 各種携帯電話回線サービスの提供
資格/免許
提携先
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads