トップQs
タイムライン
チャット
視点

日本ファルコムのコンピュータゲーム作品一覧

ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから

Remove ads

日本ファルコムのコンピュータゲーム作品一覧(にほんファルコムのコンピュータゲームさくひんいちらん)では、日本ファルコムが開発・発売したコンピュータゲーム作品および、同社がライセンス提供した他社によるオリジナル作品を一覧としてまとめる。

凡例

以下の略号を用いる。シリーズ名については必要に応じ備考欄でも使用している。

対応機種については、PC-9800シリーズPC-9821も含むといった形で大きな区分で示している。詳細な対応機種については各作品記事を参照。

Remove ads

自社開発作品

要約
視点

本節では日本ファルコムが開発した作品のうち各プラットフォームでの初版のみを記載対象とする。このため、ライセンシーによる移植作品や、同一プラットフォームでのバージョン違いについては扱わない。オリジナルと異なるバージョン違いのタイトルについては、備考欄に「Ver『タイトル名』」の形で記載するが、その他の詳細な情報については各作品記事を参照のこと。

本一覧はソート可能な表を使用しており、昇順ソート後に以下の目次を使用することにより作品検索が行える。目次は昇順ソート時にソート対象に対してのみ有効に機能する。デフォルトでは開始順となっているため年順目次のみが有効であり、その他の目次は正しく機能しない。なお、小見出し行最左列の▲をクリックすると作品検索用目次に戻り、▼をクリックすると次節#ローカライズ作品に移動する。また右端にある↑・↓からは一つ上・下の小見出し列に移動できる。

  • 原則として発売もファルコム。発売会社が異なる場合は備考欄に記載。
  • 「No」欄は便宜上の通し番号。他列でソート後に元の順番に戻すのに使用する。
  • 「S」欄は各作品の所属するシリーズを示す。ドラゴンスレイヤーシリーズからの派生シリーズを「S2」欄で扱い、その他は「S1」欄で扱う。使用略号については#凡例を参照。
  • G欄はゲームジャンルを#凡例の略号を使って示す。ソート時には移植を除けば2本以下となるPZL(パズル)・RTS(リアルタイムストラテジー)・SLG(シミュレーション)・STG(シューティング)・TBL(テーブル)・占いを「その他」として最下部にまとめる。

さらに見る 種類, 目次リンク ...
さらに見る No, S1 ...
Remove ads

ローカライズ作品

東アジアのゲーム作品の日本向けローカライズ作品。いずれも Windows 向けの RPG 。

さらに見る ゲーム名, 発売日 ...

ライセンス提供作品

ライセンス提供の元制作されたオリジナル作品に限り、既存作品の移植作品は除いた。また、企画されながらも販売されなかった作品も扱っていない。ライセンシーは特記のない限り日本の企業。

さらに見る S, ゲーム名 ...
Remove ads

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads