トップQs
タイムライン
チャット
視点
日本写真家ユニオン
ウィキペディアから
Remove ads
協同組合日本写真家ユニオン(きょうどうくみあいにほんしゃしんかゆにおん、Japan Photographers Union)はプロの写真家の事業協同組合。
2001年に将来の協同組合化をめざして、日本写真家協会の会員有志によって発足。発足時は、任意団体の「日本写真家ユニオン」。2003年5月、経済産業省所轄の協同組合として設立総会を開催。同年9月、経済産業省から認可を受け、法人登記を完了し、正式に発足した。組合員は、約500人。2006年7月4日、「著作権問題を考える創作者団体協議会」の設立に参加。
設立の経緯
日本写真家協会の第43回総会(1992年)で、公益社団法人[1]と事業協同組合の併設が決議[2]されたのにもとづき、2001年任意団体として日本写真家ユニオンが発足。
主な事業
協同事業
教育事業
- セミナー
写真のデジタル加工やインクジェットプリンターによるデジタルモノクロプリントなど、パソコン、プリンターを駆使した写真技術のセミナーを行っている[6]。 - 公募展
2006年から写真家ユニオン公募展[7]開催。第1回大賞受賞者は荻野NAO之。
注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads