トップQs
タイムライン
チャット
視点
日本基督教団中渋谷教会
東京都渋谷区の教会 ウィキペディアから
Remove ads
日本基督教団 中渋谷教会(にほんきりすときょうだん なかしぶやきょうかい)は、東京都渋谷区桜丘町にある日本基督教団所属の教会である。1917年(大正6年)、森有礼の三男である森明牧師によって設立された。宗教改革者ジャン・カルヴァンの流れを汲む、広い意味での改革派、長老派の伝統を継承した教会である。

Remove ads
歴史
- 1914年(大正3年)12月24日 - クリスマスの機会に、東京府豊多摩郡中澁谷427番地に小さな家屋を借り、基督教講和所を開設。当時の信徒は、森明、片岡熙、深田定一とその家族8名であった。
- 1917年(大正6年)9月29日 - 植村正久の司式により建設式を行い、中澁谷日本基督教会と称し、牧師に森明、長老に片岡熙、石田三代治、堀口栄吉とした。
- 1929年(昭和4年)10月27日 - 山本茂男が牧師となる。
- 1935年(昭和10年)5月24日 - 敷地所有者の破産により、日本勧業銀行から敷地を購入。
- 1967年(昭和42年)7月1日 - 佐古純一郎(文芸評論家、二松学舎大学名誉教授)が牧師となる。
- 1975年(昭和50年)11月30日 - 新たな教会堂を建設。
- 1984年(昭和59年)5月6日 - 嶋田順好(青山学院大学教授)が牧師となる。
- 2001年(平成13年)4月1日 - 及川信が牧師となる。
- 2018年(平成30年)4月1日 - 本城仰太が牧師となる。
- 2020年(令和2年)5月 - 教会堂が桜丘町8-22から桜丘町8-17(Shibuya Sakura Stage内)へ移転した。
Remove ads
出典
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads