トップQs
タイムライン
チャット
視点
日本基督教団南大阪教会
ウィキペディアから
Remove ads
日本基督教団南大阪教会(にほんキリストきょうだんみなみおおさかきょうかい)は、大阪府大阪市阿倍野区阪南町に所在するキリスト教の教会。教派はプロテスタント (日本基督教団) 。大阪市都市景観資源に選定されている[1]。
歴史・概要
1926年 (大正15年) 2月7日設立し、1928年 (昭和3年) に村野藤吾の設計・監督で、彼の処女作である旧礼拝堂と教会塔が完成、その3年後に幼稚園を設立。1970年に幼稚園舎、教育館、伝道師住居を建築した。旧会堂は傷みが激しくなったことや収容能力拡大から取り壊され、1981年に新会堂(礼拝堂)を建築した。これは村野の晩年の作品でもある。この際に塔は修復された。2016年 (平成28年) 大阪市に「阿倍野区の都市景観資源」として選定された地域のランドマーク的存在である。
幼稚園
南大阪幼稚園を運営している。創立以来キリスト教育を一貫する、園児80人の小規模園である[2]。
教育方針
- ひとりひとりを大切に
- たくましい心-祈りのある生活
- たくましいからだ
- 教育は共育 育児は育自
歌碑
当園南東部には阪田寛夫の「サッちゃん」歌碑があるが、阪田は1931年に設立された当園の2期生である。「サッちゃん」は1959年に書かれた童謡で阪田が園児時代、1歳年上の「さちこ」に対して抱いた親しい思いを書き起こしたものである[3]。
- サッちゃん歌碑
現地情報
所在地
大阪府大阪市阿倍野区阪南町1-30-5
交通アクセス
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads