トップQs
タイムライン
チャット
視点
日野町立根雨小学校
鳥取県日野町にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
日野町立根雨小学校(ひのちょうりつ ねうしょうがっこう)は、かつて鳥取県日野郡日野町野田にあった公立小学校。
Remove ads
沿革
- 1873年(明治6年)6月 - 根雨学校開校。
- 1882年(明治15年)12月 - 公立根雨小学校と改称。
- 1886年(明治19年) - 根雨尋常小学校と改称。
- 1916年(大正5年)4月 - 日野高等小学校を合併、根雨尋常高等小学校となる。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により根雨国民学校と改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により根雨町立根雨小学校と改称。
- 1959年(昭和34年)5月 - 根雨町と黒坂町が合併、日野町発足に伴い日野町立根雨小学校と改称。
- 1973年(昭和48年)4月 - 真住小学校、板井原小学校を統合。
- 1974年(昭和49年)4月 - 現在地に新校舎を新築、移転。[2]
- 1982年(昭和57年)4月 - 日野町立日野小学校を統合。
- 2023年(令和5年)3月 - 日野町立黒坂小学校・日野中学校との統合により廃校
通学区域
- 安原、榎市、下榎、貝原、金持、高尾、根雨、三谷、三土、秋縄、舟場、小原、濁谷、津地、板井原、別所、本郷、門谷、野田
進学先中学校
交通アクセス
著名な出身者
参考文献
- 『根雨小学校創立100周年記念誌』- 鳥取県立図書館にて閲覧
- 『日野町誌』 - 同上
関連項目
- 鳥取県小学校の廃校一覧
- 日野町立日野学園 - 当校統合により設立
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads