トップQs
タイムライン
チャット
視点

早坂冬男

日本の内務官僚 ウィキペディアから

Remove ads

早坂 冬男(はやさか ふゆお、1901年明治34年)2月8日[1] - 1976年昭和51年)6月10日[2])は、日本の内務官僚。最後の官選青森県知事

経歴

宮城県加美郡小野田村出身。早坂伊勢松の二男として生まれる[3]宮城県仙台第二中学校第二高等学校文科甲類を卒業。1925年11月、高等試験行政科試験に合格。1926年東京帝国大学法学部英法科を卒業。内務省に入省し千葉県属となる[3][4]

以後、山形県熊本県新潟県富山県岐阜県などで勤務。さらに、大阪府工場課長を経て、1945年北海道庁内務部長に就任[3]

1947年3月、青森県知事に就任。県議会議員選挙、知事選挙などを執行して同年4月に知事を退任[3]。その後、公職追放となった[4]

その後、北海道人事委員会委員長、宮城県副知事(1953-56)、宮城県公安委員会委員長(1972以降)などを務めた[3][2]

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads