トップQs
タイムライン
チャット
視点

早尾東城

ウィキペディアから

早尾東城
Remove ads

早尾東城(はやおひがしじょう)は、愛知県愛西市にあった日本の城平城)。

概要 logo早尾東城 (愛知県), 城郭構造 ...
Thumb
常徳寺

概要

津島豪族である大橋源三右衛門が築城した。

歴史

大永4年(1524年勝幡城主である織田信定に攻められこの城を明け渡した。

天正10年(1582年本能寺の変の後に織田信雄の家臣であり、橋本道一の弟である橋本大膳が城主となったが、後に矢合城へ移り、廃城となった。文禄元年(1592年)城の跡地へ常徳寺が建てられた。

規模

東西約180m、南北約55m。

現在の状況

現在は常徳寺になっており、近くに石碑と説明板がある。遺構は何も残っていない。

所在地

愛知県愛西市早尾町城屋敷

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads