トップQs
タイムライン
チャット
視点

旭通仮乗降場

かつて日本の北海道網走郡美幌町にあった日本国鉄の仮乗降場 ウィキペディアから

旭通仮乗降場
Remove ads

旭通仮乗降場(あさひどおりかりじょうこうじょう)は、北海道網走支庁網走郡美幌町にあった日本国有鉄道(国鉄)相生線廃駅)である。相生線の廃線に伴い1985年(昭和60年)4月1日廃駅となった[1]

概要 旭通仮乗降場, 所在地 ...
Thumb
1977年の旭通仮乗降場と周囲約500m範囲。下が北見相生方面。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

仮乗降場であったにもかかわらず、近隣の商店にて[2]廃止時まで簡易委託による乗車券発売が行われていた。尚、1968年(昭和43年)時点発行の乗車券には「旭通り」と記載されていた[3]

Remove ads

歴史

駅構造

駅周辺

美幌市街の中央部付近にあった[4]

駅跡

遊歩道になっている。 また、2001年時点ではホーム土台と思われるレール製のが数本残っていた[2]

隣の駅

日本国有鉄道
相生線
美幌駅 - 旭通仮乗降場 - 上美幌駅

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads