トップQs
タイムライン
チャット
視点
明智町立吉田中学校
岐阜県恵那郡明智町にあった中学校 ウィキペディアから
Remove ads
明智町立吉田中学校(あけちちょうりつ よしだちゅうがっこう)は、かつて岐阜県恵那郡明智町(現・恵那市)に存在した公立中学校。
概要
沿革
吉田中学校という名称の中学校は1948年4月から9月までと、1952年から1972年まで存在している。ここでは1948年に存在した吉田中学校を吉田中学校〈初代〉として記述する。
- 1947年(昭和22年)4月 - 恵那郡明知町、静波村、吉田村で学校組合を設立。明知町に明知町静波村吉田村学校組合立恵南中学校が開校。
- 1948年(昭和23年)
- 4月 - 吉田村が学校組合から離脱。単独で吉田村立吉田中学校〈初代〉を開校する。吉田小学校に併設。
- 9月 - 陶町と吉田村で学校組合を設立。吉田中学校〈初代〉は陶町立陶中学校に統合され廃校。吉田村の生徒は陶町吉田村組合立陶中学校に移る。
- 1952年(昭和27年)4月 - 学校組合が解消され、吉田村は単独で吉田村立吉田中学校を開校。吉田小学校に併設。
- 1955年(昭和30年)10月5日 - 吉田村は明智町に編入される。同時に明智町立吉田中学校に改称する。
- 1972年(昭和47年)4月 - 明智中学校に統合され廃校。明智中学校吉田分教室となる。
- 1974年(昭和49年)3月 - 吉田分教室を廃止。
Remove ads
脚注
注釈
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads