トップQs
タイムライン
チャット
視点
明治通り (久留米市)
ウィキペディアから
Remove ads
明治通り(めいじどおり)は、福岡県久留米市の中心街、中央町交差点から東町交差点までの約1.8キロメートルにおよぶ道路の通称である。

概要
久留米市の中心市街を東西に走る大動脈である。特に東に進み西鉄天神大牟田線 西鉄久留米駅に近づくほどオフィスビルが多くなる。常時交通量は多く、一部を除き片側2車線で整備されている。約30社の銀行・証券会社、生命保険会社、郵便局(久留米郵便局)等の金融関係の事業所等が通り沿いに集積しており、金融街を形成している[1]。
また付近にバスの車庫があるJR鹿児島本線・久大本線 久留米駅と、バスターミナルのある西鉄天神大牟田線 西鉄久留米駅の間の区間であるため、1日に約1,200便ものバスが往来しており[1]、ラッシュ時は左車線がバス専用レーンとなる。夜間はタクシーが多い。
毎年8月に開催される夏祭りの「水の祭典久留米まつり」では、明治通り中ほどの1キロメートル余りの区間を歩行者天国にして、昼夜に亘る神輿(パレード)・踊りなどが行われる。それまで一部車線規制の下で行われていたパレードが全幅歩行者天国で実現したのは1974年(昭和49年)からである[2]。
街路樹のイチョウ並木は明治通りを特徴付ける景観のひとつになっている[3]。
中央町交差点から本町交差点までは福岡県道753号一丁田久留米停車場線、本町交差点から六ツ門交差点までは国道264号、六ツ門交差点から東町交差点までは国道209号に指定されている。豆津バイパス建設による指定変更前は、福岡県道753号の区間も国道264号だった。
Remove ads
地理
交差する道路
周辺
金融機関
その他
- 久留米シティプラザ
- 久留米郵便局
- カトリック 久留米教会
- ワシントンホテルプラザ
- 久留米警察署 西鉄久留米駅前交番
- 西鉄久留米駅・西鉄久留米バスセンター
- 久留米岩田屋
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads