トップQs
タイムライン
チャット
視点
春の大三角
アステリズム ウィキペディアから
Remove ads
春の大三角(はるのだいさんかく、英: Spring Triangle)[1]、または春の大三角形[2]は、北半球で春に南東の夜空に見られる明るい星から作られる、大きな三角形のアステリズム。

日本では、うしかい座のα星アークトゥルス(0等星)、おとめ座のα星スピカ(1等星)に、しし座のβ星デネボラ(2等星)を加えた3つの恒星が形作る正三角形を指す[3][4]。欧米では、デネボラの代わりに しし座のα星レグルス(1等星)を加えて、より大きな三角形を指すのがより一般的である[5][6][7]。
Remove ads
春のダイヤモンド
アークトゥルス、スピカ、デネボラに、さらにりょうけん座のα星で3等星のコル・カロリを加えて結んだ菱形を春のダイヤモンド、または乙女座のダイヤモンド[3] (Diamond of Virgo[12]) と呼ぶ[13]。
出典
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads