トップQs
タイムライン
チャット
視点

昭和幻燈館

日本の東京都青梅市にある博物館 ウィキペディアから

昭和幻燈館
Remove ads

昭和幻燈館(昭和幻灯館、しょうわげんとうかん)は、東京都青梅市にある博物館レトロテーマパーク)。昭和レトロをテーマとしている。

概要 昭和幻橙館, 施設情報 ...

歴史

2005年(平成17年)4月29日に開館した[1]

特色

昭和レトロ商品博物館青梅赤塚不二夫会館(2020年3月に閉館)に次いで、青梅市の住江町商店街で3館目の展示施設である。館長は横川秀利。昭和の看板だけではなく、猫をテーマとしたグッズが展示されている。

墨絵作家の有田ひろみのガラス絵や、ぬいぐるみ作家の有田ちゃぼのぬいぐるみ作品が展示されている。また、ジオラマ作家の山本高樹による1955年(昭和30年)頃の青梅の街並みを再現したジオラマが展示されている。

展示スペースの他にお土産コーナーが併設されている。

ジオラマ展示

  • 電気キネマ館
  • 妖しの見世物小屋
  • 隠れ里の温泉
  • サムライ商会
  • ガード下パラダイス
  • 坂の上の遊郭
  • 雪国の市
  • 冬支度
  • 墨東の色町
  • 荷風と額縁ショウ
  • 凌雲閣の怪人
  • 駄菓子屋

入場料

  • 大人200円、小・中学生100円

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads