トップQs
タイムライン
チャット
視点
有珠の沢町
北海道苫小牧市の地名 ウィキペディアから
Remove ads
有珠の沢町(うすのさわちょう[5])は、北海道苫小牧市にある町名。
現行行政地名は有珠の沢町一丁目から有珠の沢町七丁目。住居表示実施済み[6]。
地理
苫小牧市の西部に位置し、東は字高丘、西は字糸井、南は松風町、豊川町と接している。
歴史
1973年(昭和48年)伊藤忠商事がシーアイタウンを造成。その後も開発が続き、住宅団地を形成した[7]。
1989年(平成元年)、市住居表示調整審議会にて糸井鉄北第三地区などの町割り、町名について諮問した[8]。
町名については様々な意見が出され、昔から親しまれてきた「有珠の沢」、新しい元号にちなんで「平成町」、市内唯一の坂がある地域であることから「美坂町」、そのほか菊水町、源流町、美流町、珠丘町、新堀町、みどりの町などが提案されたが説明会では結論が出ず、審議会にて住民の意向をふまえ、検討の結果「有珠の沢町」に決定。また、字高丘の一部を組み入れることとなった[8]。1989年(平成元年)11月10日、審議会は鳥越忠行市長に答申書を提出。12月の市議会で議決され、1990年(平成2年)10月1日、住居表示が実施。字糸井、字高丘から独立した[8]。
世帯数と人口
2025年(令和7年)6月末現在の世帯数と人口は以下の通りである[9]。
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[10]。
交通
鉄道
バス
施設
四丁目
六丁目
- 有珠の沢総合福祉会館[14]
かつて存在した施設
- マックスバリュ有珠川店[15](旧・ファミリーショップオージ有珠川店[16])
その他
日本郵便
警察
管轄する警察署、交番・派出所は以下の通りである[18]。
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads
