トップQs
タイムライン
チャット
視点
朝からみのもんた
ウィキペディアから
Remove ads
『朝からみのもんた』(あさからみのもんた)[注 1]は、読売テレビ(ytv)で、2020年8月9日から2021年3月28日まで毎週日曜日の6:30 - 7:00に関西ローカルで放送されていたトークバラエティ番組。みのもんたの冠番組でもある。
概要
みのが『秘密のケンミンSHOW』(ytv制作の全国ネット番組)の男性MCを2020年3月26日で勇退してから、およそ半年ぶりにレギュラーで出演していたテレビ番組。早朝に放送されるテレビ番組へのレギュラー出演は、一身上の事情から『みのもんたの朝ズバッ!』『みのもんたのサタデーずばッと』(いずれもTBS制作・全国ネットの生放送番組)[注 2]のMCを2013年10月で退いて以来約7年振りだが、当番組は事前に収録した内容を関西ローカル向けに放送[注 3]。ただし番組収録は東京支社のスタジオで行われていた。放送週の水曜日8:00から「MyDo!」(ytvが運営する動画配信サイト)「TVer」「GYAO!」で最新回の動画を配信していた。さらに、配信期間が終了した回については、YouTubeからも動画を配信[1]。ただし、『24時間テレビ』などでytvが日曜日の早朝に特別編成を組む場合には、放送を休止していた。
当番組では、みのと親交の深い芸能人、視聴者、制作局・ytvのアナウンサーなどから寄せられた質問を、女性のパートナーが代弁[2]。その質問に対して、みのが60年近いアナウンサー生活で培ってきた知識と経験を踏まえながら、思いのままに回答するスタイルで進行していた[1]。
みのは、当番組のスタートに際して、「芸能生活60年まであと3年なので、『引退』をよく言われるのだが、自分としては『引退』ではなく『潮時』という言葉が好き。この番組に命を賭けるつもりで、自分の『潮時』を見付けたい。(ytvの本社がある)大阪は(自分にとって)『第2の心のふるさと』なので、この番組で何でも喋ることによって、(大阪を含む)関西の朝を元気にしたい」という抱負を述べていた[1]。もっとも、実際に放送されたのは8ヶ月間で、2021年3月28日放送分で終了。みののレギュラー番組(および、みのの冠番組)は再び姿を消し、2025年3月1日にみのが逝去したことで本番組が生涯最期のレギュラー番組・冠番組となった[3]。
みのは最終回の収録に際して、「77歳(満年齢は76歳)にしてレギュラー番組が全て終わることはなかなかない。(レギュラーでの出演が)最後になるかも知れない番組に自分の名前が付いていたことは、喋り手として最高に幸せな勲章だが、このような良い番組へ最後に巡り合えたことが『潮時』と感じてもいた。当番組の収録自体は楽しく、『喋り尽くした』って言えば(しゃべり)尽くしたので、終了が決まったことは(新しい人生を送るための)一つのきっかけになると思う。ただ、『潮』とは満ちるものなので、そのように感じられたら満を持して(放送の現場に)戻ってきたい」とコメント。収録では、亡妻(スタイリストとしてみのの活動を支えていた御法川靖子)の生前の写真を初めて公開している[4]。
Remove ads
出演者
MC
パートナー
コーナー
スタッフ
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads