トップQs
タイムライン
チャット
視点
朝一番天気!あさ天
ウィキペディアから
Remove ads
『朝一番天気!あさ天』(あさいちばんてんき あさてん)は日本テレビで1991年9月30日から1996年3月31日まで放送された天気予報をメインとした情報番組。
![]() |
テレビ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、DVDやBlu-rayなどでの販売や公式なネット配信、または信頼できる紙媒体またはウェブ媒体が紹介するまで、出典として用いないで下さい。 |
概要
前身番組は1988年10月3日から1991年9月29日に放送された『おはよう天気』。1996年4月に『あさ天5』にリニューアルされる形で終了した。
メインの気象情報の他にリクエスト曲や生活情報で構成された[1]。
番組開始当時の放送形態はかなり特殊で、初期はスタジオ内がキャスター1人とスタッフ1人だけで生放送をこなしていた。これはもともと前番組「おはよう天気」が前日の放送終了から当日の放送開始までをつなぐ「フィラー」扱いの番組であったことも関連している[2]。またこの番組専用のセットもなく、『NNNきょうの出来事』のセットを借用していた。ちなみにキャスターは、労務面などの問題から自前のアナウンサーではなく、フリーアナウンサーを起用していた。
番組の核となる「気象情報」のデータについては、気象庁が最初の予報を当時は午前6時に発表していたため、前日午後9時の予報を使用していた。
番組テーマ曲として、岡村孝子「見返してやるんだわ」のインストゥルメンタル[3]が使われた。これは、番組側でセレクトした楽曲であり、曲を作った岡村自身は、後日、自身のラジオ番組の中で「好意で使って頂いた」と話している。1994年ごろにはこの曲に代わって別のインストゥルメンタル曲がテーマ曲になっていた(曲名は不明)。また、番組のなかでは、リクエストコーナーもあり、岡村孝子、大江千里、浜田省吾などニューミュージック系の曲が採用されることが多かった。
Remove ads
放送時間
※すべて日本時間(JST)で表す。
Remove ads
ネット局
他
歴代キャスター
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads