トップQs
タイムライン
チャット
視点

朝香千賀子

ウィキペディアから

朝香千賀子
Remove ads

朝香 千賀子(あさか ちかこ、1921年大正10年〉5月3日 - 1952年昭和27年〉12月6日)は、日本旧皇族。元華族朝香宮鳩彦王の第1王子・孚彦王の妃。旧名は、藤堂 千賀子(とうどう ちかこ)。父は、伯爵藤堂高紹。母は、真田幸民伯爵令嬢・信子。皇籍離脱前の身位王妃で、皇室典範における敬称殿下皇族時代の名は、孚彦王妃 千賀子(たかひこおうひ ちかこ)であった。

概要 朝香 千賀子 (孚彦王妃 千賀子), 続柄 ...
Remove ads

略歴

1938年昭和13年)12月16日朝香宮鳩彦王の長男・孚彦王と結婚[1]。その後、冨久子女王、誠彦王、美仍子女王の1男2女をもうける。1947年(昭和22年)10月14日皇室典範第11条1項により夫・孚彦王や家族と共に皇籍を離脱し、以後は「朝香 千賀子(あさか ちかこ)」と名乗る。晩年は結核に倒れ、1950年(昭和25年)に自らの結核の快癒を願ってカルメル会に入りカトリック信者となったが、1952年(昭和27年)12月16日、31歳で亡くなった。1953年5月、夫・孚彦が『紅ばらのかをり』を追悼出版[2]

著作

栄典

血縁

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads