トップQs
タイムライン
チャット
視点

木原万莉子

ウィキペディアから

Remove ads

木原 万莉子(きはら まりこ、英語: Mariko Kihara女性1997年9月4日 - )は、日本の元フィギュアスケート選手(シングル)。

概要 木原 万莉子 Mariko KIHARA, 生誕 ...

2014年プランタン杯優勝。2015年ババリアンオープン優勝。2016年トリグラフトロフィー優勝。

人物

滋賀県大津市出身。京都府京都市在住。父は医療法人社団親和会京都脊椎脊髄外科・眼科病院(現:京都木原病院)理事長・院長の木原俊壱[2]

同志社小学校同志社中学校・高等学校同志社大学スポーツ健康科学部卒業[3][4]同志社大学大学院スポーツ健康科学研究科在学中[5]

7歳のときにプリンスアイスワールドを観に行ったことがきっかけでスケートをはじめ、小学6年生で3回転ジャンプ5種類をマスターした[6]

経歴

2010年、中学1年生のときに大腿骨頭すべり症になり、治療のため競技生活を休養する[7]

2012-13シーズン、本格的に競技復帰し、初出場となった全日本ジュニア選手権で10位となる。2013-14シーズン、全日本ジュニア選手権でSP首位となり、総合で4位となった。初出場となった全日本選手権では8位に入り、新人賞を受賞。プランタン杯では、シニアの国際大会にはじめて出場し優勝を果たす。

2014-15シーズン、初参戦となったジュニアグランプリシリーズJGPチェコスケートに出場し4位に入り、続くJGP B.シュベルター杯では6位となる。また、全日本選手権では8位となる。ババリアンオープンでは、SPで2位となるが、FSではSP首位のエリザベータ・トゥクタミシェワが棄権し優勝を果たす。

2015-16シーズン、初戦であるISUチャレンジャーシリーズネーベルホルン杯では6位となる。ISUグランプリシリーズNHK杯に出場しSP・FSともに自己ベストを更新し10位となる。全日本選手権では10位となる。トリグラフトロフィーで優勝。

2017-18シーズン、2018年4月3日の京都フィギュアスケートフェスティバルでエキシビション演技を披露し、現役を引退[8]。引退後は振付師に転身する。

Remove ads

技術・演技

アクセルを除く5種類のトリプルジャンプを跳ぶことができる。コンビネーションでは、3回転トゥーループ-3回転トゥーループ、スプレッドイーグルからの2回転半アクセル-3回転トゥーループを成功させている[9]

主な戦績

詳細

さらに見る 開催日, 大会名 ...
さらに見る 開催日, 大会名 ...
さらに見る 開催日, 大会名 ...
さらに見る 開催日, 大会名 ...
さらに見る 開催日, 大会名 ...
さらに見る 開催日, 大会名 ...
Remove ads

プログラム使用曲

さらに見る シーズン, SP ...
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads