トップQs
タイムライン
チャット
視点
木曽岬町体育館
ウィキペディアから
Remove ads
木曽岬町体育館(きそさきちょうたいいくかん)は、三重県桑名郡木曽岬町にある体育館。
概要
木曽岬町体育館は、 1980年(昭和55年)4月に木曽岬村民体育館として竣工し、1989年(平成元年)5月1日の町制施行により木曽岬町体育館と改称した。用途は、各種の屋内スポーツ競技およびコミュニティ施設として利用されている。木曽川河口に造成された地帯にあり、海抜0メートル以下の耕地がほとんどで、体育館敷地の地盤高はマイナス1.7メートル、災害時の指定避難場所にもなっている。
沿革
施設概要
- バレーボールコート(20m×10m)2面、または、 バスケットボールコート(28m×14m)1面[2]
- ステージ
- 事務室、会議室、給湯室、倉庫
- 男子更衣室、シャワー室、女子更衣室、シャワー室
- 男子便所、女子便所
- 体育器具庫
- 駐車場
利用
- 「木曽岬町体育館使用申請書」を教育委員会に提出、施設使用料は有料。
- 施設の使用は、町内者在住・在勤者に限る。
- 申請の期間は、使用1か月前から使用日の10日前まで。
- 使用日が引き続き3日以上の利用はきない。
主な利用
- 屋内スポーツ競技
- 軽スポーツ教室
- 町内スポーツ大会
- 町民スポーツ愛好者グループや団体などの使用
- 木曽岬町小学校の入学式、卒業式、6年生を送る会など
- 敬老会
- 映画上映
- 講習会など
周辺施設
- 木曽岬町立木曽岬小学校(隣接)
- 木曽岬町役場
- 木曽岬町立図書館
交通
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads