トップQs
タイムライン
チャット
視点

木村格之輔

ウィキペディアから

木村格之輔
Remove ads

木村 格之輔(きむら かくのすけ、嘉永4年9月23日[1]1851年10月17日) - 大正5年(1916年7月18日[2])は、日本の衆議院議員立憲改進党憲政党憲政本党立憲国民党)、弁護士

Thumb
木村格之輔

経歴

常陸国河内郡手代木村(現在の茨城県つくば市)に中島幸右衛門の二男として生まれ、木村久治の養子となった[1]漢学法律学を学び、1881年明治14年)、代言人試験に合格し、新治郡土浦町(現在の土浦市)に事務所を開いた[3]。また破産管財人も務めた[4]

1892年(明治25年)からは県議を務め、1894年(明治27年)、新治郡から第4回衆議院議員総選挙に出馬し、当選。第10回衆議院議員総選挙まで7期連続当選を果たした。

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads