トップQs
タイムライン
チャット
視点
本多重富
松平信康の家臣 ウィキペディアから
Remove ads
本多 重富(ほんだ しげとみ、永正16年(1519年) - 慶長17年4月6日(1612年5月6日))は、戦国時代から江戸時代初期の武将。通称孫左衛門。幼名於沙彌。
略歴
本多重正の嫡男。松平信康に仕え、自刃事件の後に弟の本多重次の元で閉居した。後に息子の本多富正と共に越前国府中に住んだ[1] [2]。
参考文献
- 『寛政重修諸家譜第4輯』(榮進舍出版部 、1917年、675p)
- 『越前人物志上巻』(玉雪堂、1910年、7p)
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads