トップQs
タイムライン
チャット
視点

本妙寺通停留場

ウィキペディアから

Remove ads

本妙寺通停留場(ほんみょうじどおりていりゅうじょう)は、かつて熊本県熊本市にあった熊本市交通局坪井線に属した停留場廃駅)である。

概要 本妙寺通停留場, 所在地 ...

構造

相対式2面2線であった。

歴史

  • 1911年(明治44年)10月1日 - 菊池軌道の射場坂停留場として開業。
  • 年月日不詳 - 清正公前停留場に改称、のちに移転し本妙寺口停留場に改称。
  • 1953年(昭和28年)6月26日 - 水害で不通となる。
  • 1954年(昭和29年)10月1日 - 熊本電気鉄道から軌道線を譲受して坪井線として藤崎宮前 - 上熊本駅前間開通、坪井線の停留場として移転開設、同時に本妙寺通停留場に改称。
  • 1970年(昭和45年)5月1日 - 坪井線全線廃止に伴い廃駅。

現在

隣の停留場

熊本市交通局
坪井線
京町口停留場 - 本妙寺通停留場 - 上熊本駅前停留場

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads