トップQs
タイムライン
チャット
視点

熊本電気鉄道藤崎線

熊本県熊本市北区の北熊本駅から中央区の藤崎宮前駅までを結ぶ熊本電気鉄道の鉄道路線 ウィキペディアから

熊本電気鉄道藤崎線
Remove ads

藤崎線(ふじさきせん)は、熊本県熊本市北区北熊本駅から同市中央区藤崎宮前駅までを結ぶ熊本電気鉄道鉄道路線である。

概要 藤崎線, 基本情報 ...
さらに見る 停車場・施設・接続路線 ...

藤崎宮前 - 黒髪町間には軌道法準拠(路面電車)で建設された名残として、事実上の併用軌道が存在する。

Remove ads

路線データ

  • 路線距離(営業キロ):2.3 km
  • 軌間:1067 mm
  • 駅数:3駅(起終点駅含む)
  • 複線区間:なし(全線単線
  • 電化区間:全線(直流600 V
  • 閉塞方式:特殊自動閉塞式(電子符号照査式)
  • 最高速度:50 km/h[1]

運行形態

菊池線御代志駅方面との列車はすべて藤崎宮前駅発着で運行されている。

全て普通列車での運行で、朝と平日夕方に入出庫を兼ねた北熊本 - 藤崎宮前間の線内区間列車があるほかは、すべて菊池線に直通する御代志 - 藤崎宮前間の列車である。基本的なダイヤは菊池線御代志間 - 北熊本間と同一で、混雑時15分間隔、閑散時30分間隔で運転される。

終点駅となる藤崎宮前駅が藤崎八幡宮への最寄駅のため、毎年9月に開催される藤崎八旛宮秋季例大祭開催時は神幸行列(随兵行列)が行われる最終日(5日目)が最も混雑する。このため当日は早朝5時台に臨時列車が設定され以後は終日平日ダイヤでの運行となる。また、大晦日から元旦にかけても初詣客対応のため臨時ダイヤとなる。

なお、正式な起点は北熊本駅だが、列車運行および旅客案内では藤崎宮前駅から北熊本駅へ向かう列車が下り、逆方向が上りとなっている。

Remove ads

歴史

駅一覧

全駅熊本県熊本市内に所在。駅番号は2019年10月1日から導入。

現存区間

  • 線路(全線単線) … ◇:列車交換可、|:列車交換不可
さらに見る 駅番号, 駅名 ...

廃止区間

熊本市内軌道線

戦災復興に関して1950年(昭和25年)頃から買収の話があがっていたが[9]、1953年(昭和28年)に営業権買収が決定[10]、1954年(昭和29年)6月に廃止し熊本市交通局に譲渡された。

上熊本駅 - 本妙寺口 - 京町口 - 加藤社前 - 内坪井 - 広町 - 藤崎宮前(路上駅)(※一部鉄道線直通)

旧・鉄道線

1949年(昭和24年)4月に現在の路線(北熊本駅経由)に切り替わり、旧・鉄道線の一部区間は廃止した。 *印の駅は、1945年(昭和20年)以前に廃駅となっている。

藤崎宮前(鉄道駅)- 立町駅* - 三軒町駅* - 室園駅 - 松崎駅 - 亀井駅

なお、室園 - 松崎間の線路跡は、国道3号清水バイパスの一部になった。

Remove ads

脚注および参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads