トップQs
タイムライン
チャット
視点

札幌商工会議所

主に札幌市内に事業所を置く企業・団体で運営されている商工会議所 ウィキペディアから

札幌商工会議所map
Remove ads

札幌商工会議所(さっぽろしょうこうかいぎしょ、略称:札商(さっしょう)、英称:The Sapporo Chamber of Commerce and Industry)は、主に札幌市内に事業所をおく企業・団体で運営されている商工会議所1947年設立。

Thumb
北海道経済センター(2019年11月)

中小企業を中心とした20,000社が加盟し、会員数は、東京商工会議所大阪商工会議所に次いで全国3位。

概要

  • 11部会と60分科会を設置

所在地

本所

北海道札幌市中央区北1条西2丁目 北海道経済センター

支所

5カ所に支所を設置。

さらに見る 支部, 住所 ...

歴史

年表

  • 1891年(明治24年):9月に前身母体となる札幌商業倶楽府設立
    • 発会式で当選就任した役員15名:有田信小塩武吉田中善吉花村三千之助山本喜平赤星栄三郎近藤昇平石塚猪男蔵山崎孝太郎岡田佐助今井藤七玉井喜作後藤慶治西村秀吉加藤一魯
  • 1906年(明治39年):札幌商業会議所設立認可
  • 1907年(昭和40年):第一期議員選挙を行い議員30名、特別議員10名を選出
  • 1928年(昭和3年):札幌商工会議所へ改称
  • 1929年(昭和4年):商工会議所法公布
  • 1934年(昭和9年):札幌商工会議所ビル新築、札幌グランドホテル開業
  • 1943年(昭和18年):北海道商工経済会発足、札幌商工会議所の一切の事業を移行
  • 1945年(昭和20年):札商ビルが進駐軍に接収
  • 1947年(昭和22年):社団法人札幌商工会議所設立
  • 1951年(昭和26年):北海道銀行設立
  • 1952年(昭和27年):札商ビル接収解除
  • 1954年(昭和29年):新商工会議所法にもとづく札幌商工会議所として発足
  • 1957年(昭和32年):北海道簿記専修学校の運営を継承
  • 1958年(昭和33年):北海道大博覧会開催
  • 1966年(昭和41年):北海道経済センター建設
  • 1976年(昭和51年):北海道簿記専修学校が北海道簿記専門学校に改称
  • 1987年(昭和62年):北海道簿記専門学校が札幌商工会議所付属専門学校に改称
Remove ads

歴代会頭

さらに見る 代数, 氏名 ...

主要人事

役員

2025年1月現在[3]

さらに見る 氏名, 出身 ...

関連団体

関連項目

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads