トップQs
タイムライン
チャット
視点
東京工科自動車大学校
東京都中野区にある専門学校 ウィキペディアから
Remove ads
東京工科自動車大学校(とうきょうこうかじどうしゃだいがくこう)は、学校法人小山学園が設置する専門学校である。中野区にある本校に加え、世田谷区と品川区にそれぞれ世田谷校と品川校があり、法令上は3校それぞれが独立した学校である。
Remove ads
概観
設置学科
(世田谷校)
- 1級自動車エンジニア科(4年制)
- 自動車メーカー・自動車部品メーカーを就職のターゲットとし,「ものづくり」の精神でカリキュラムを組んである。卒業時の取得称号は「高度専門士」
- 自動車整備科(2年制)
- 自動車ディーラーを就職のターゲットとし,自動車の整備を中心としたカリキュラム。卒業時の取得称号は「専門士」
- 自動車整備2級科 (夜間学科 3年制)
- 自動車整備科の夜間学科。スタンスとしては自動車整備科と同じ。卒業時の取得称号は「専門士」
(中野校)
- 1級自動車整備科(4年制)
- 自動車整備科(2年制)
- エンジンメンテナンス科(2年制)
所在地
(世田谷校)
(中野校)
沿革
(中野校)
- 2010年4月 - 東京工科専門学校を1級自動車整備科(4年制)・自動車整備科・エンジンメンテナンス科の3学科体制とし、専門学校東京工科自動車大学校へ校名変更(これ以前の沿革については学校法人小山学園を参照)
(世田谷校)
- 1980年7月 - 東京工科専門学校に世田谷校舎(二子玉川分教室)を開設
- 1985年4月 - 世田谷区に東京工科第二専門学校設立、自動車科設置
- 1990年4月 - 東京工科専門学校世田谷校と校名変更、自動車整備科設置
- 1991年4月 - 自動車研究科(1年制)設置
- 1997年4月 - 自動車整備2級科(夜間3年制)、自動車整備3級科(夜間1.5年制)設置
- 2000年9月 - 新実習棟設立
- 2005年6月 - 世田谷区桜新町に新築移転
- 2006年4月 - 専門学校東京工科自動車大学校世田谷校と校名変更、1級自動車研究科(2年制)設置
- 2007年4月 - 1級自動車エンジニア科(4年制)設置
Remove ads
関連校
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads