トップQs
タイムライン
チャット
視点

東京都立北野高等学校

かつて東京都板橋区に所在した公立高等学校 ウィキペディアから

Remove ads

東京都立北野高等学校(とうきょうとりつ きたのこうとうがっこう)は、かつて東京都板橋区徳丸二丁目に存在した都立高等学校

概要 東京都立北野高等学校, 国公私立の別 ...

2005年度をもって東京都立志村高等学校との統合のため閉校となった。校舎は2007年度開校の東京都立板橋有徳高等学校へ引き継がれた。

沿革

  • 1939年 - 東京府立第十二高等女学校として、赤坂区青山北町に創立。
  • 1940年3月 - 板橋区徳丸102番に新校舎設置が決まる。
  • 1941年4月 - 東京府立北野高等女学校に改称。新校まで徒歩遠足実施。
  • 1941年9月 - 新校で授業開始。
  • 1942年7月 - 都制施行で東京都立北野高等女学校に改称。
  • 戦後の学制改革で東京都立北野高等学校に改称。
  • 2006年3月 - 東京都立志村高校との統廃合により閉校。

設置課程

最寄駅

著名な出身者

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads