トップQs
タイムライン
チャット
視点

東京都立第二商業高等学校

かつて東京都八王子市にあった公立の商業高等学校 ウィキペディアから

東京都立第二商業高等学校
Remove ads

東京都立第二商業高等学校(とうきょうとりつ だいにしょうぎょうこうとうがっこう)は、かつて東京都八王子市台町にあった東京都立商業高等学校全日制課程2007年平成19年)3月末、夜間定時制課程2010年(平成22年)3月末に統合されて閉校となった。通称は「二商(にしょう)」。

概要 東京都立 第二商業高等学校, 過去の名称 ...
Remove ads

概要

2006年(平成18年)度までは全日制課程、定時制課程から構成されていた。

全日制課程は2006年(平成18年)度を最後に八王子工業高等学校と統合し、八王子工業高校の校地で「八王子桑志高等学校」となった。

第二商業高校の校地では、本校の定時制課程と周辺の高校の定時制を統合し、八王子拓真高等学校が開校された。

沿革

  • 1920年大正9年) - 東京府立第二商業学校として創設。
  • 1944年昭和19年) - 東京都立多摩工業学校を併設。(1962年に設立された東京都立多摩工業高等学校とは関係ない)
  • 1945年(昭和20年) - 八王子空襲により焼失。市立第八国民学校などで分散事業を行う。
  • 1946年(昭和21年) - 多摩工業学校廃止。
  • 1950年(昭和25年) - 東京都立第二商業高等学校と改称。
  • 1953年(昭和28年) - 上野町から台町の現在地に移転。
  • 2007年(平成19年)
    • 3月 - 全日制課程が閉課。
    • 4月 - 定時制課程の募集中止。
  • 2010年(平成22年)3月 - 定時制課程が閉課。

アクセス

学園祭

  • 「二商祭」と称し、体育祭は10月上旬、文化祭は11月上旬に行われていた。

著名な出身者

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads