トップQs
タイムライン
チャット
視点

東京都道156号町田日野線

東京都の道路 ウィキペディアから

東京都道156号町田日野線
Remove ads

東京都道156号町田日野線(とうきょうとどう156ごう まちだひのせん)は、東京都町田市から多摩市を経て、日野市に至る一般都道である。

Thumb
並木交差点(町田市野津田町)。左方向が都道156号
Thumb
町田市図師町付近。丘陵地帯を通過するため「動物注意」の標識が見られる
Thumb
小野神社前交差点(町田市小野路町、拡幅前)
Thumb
旧小野路宿の狭隘路(拡幅前)
Thumb
恵泉女学園大学付近(多摩市南野)。小野路方面への狭隘路入口
Thumb
多摩南野交差点(多摩市)。手前方向は東京都道158号小山乞田線で、直進左右三方向いずれも都道156号となっている(左・日野方面、直進・尾根幹線道路・稲城方面で多摩卸売市場前交差点まで指定、右・小野路方面で町田市境界まで指定)
Thumb
多摩センター駅付近(多摩市落合)
Thumb
松が谷駅付近(八王子市松が谷)
Thumb
中央大学・明星大学駅付近(八王子市東中野)
概要 一般都道, 路線延長 ...
Remove ads

概要

路線データ

  • 総距離:11,042m(実延長、2016年4月1日現在)[1]
  • 面積:280,844m2
  • 起点:東京都町田市野津田町 東京都道57号相模原大蔵町線交点(並木交差点)
  • 終点:東京都日野市程久保3丁目 東京都道503号相模原立川線交点(多摩動物公園南交差点)
    • 多摩南野交差点(多摩市南野)より多摩市・町田市境界付近までの支線[2]および南多摩尾根幹線道路の多摩南野交差点より多摩卸売市場前交差点までの区間も都道指定されている。
  • 都市計画路線:町田3.4.22、多摩3.1.6、多摩3.3.24、八王子3.3.30、日野3.2.10

路線状況

要約
視点

通称

  • 小野路宿通り
    • 小野神社前交差点(町田市小野路町)から小野路バス停留所付近までの約500mの区間で呼ばれ、大山街道の宿場町として栄えた小野路宿の街並みを残していて、道路も狭隘なものとなっている。しかし、多摩ニュータウンへのアクセス路として通過車両が増加していたことから、2010年代にかけて東京都による道路拡幅が順次進められた[3]
  • 南多摩尾根幹線道路
    • 多摩南野交差点(多摩市南野)から多摩卸売市場前交差点(多摩市南野)までの都道156号支線部分が、東京都道路通称名公告によって呼称が付けられた[4]
  • 多摩モノレール通り
    • 多摩南野交差点(多摩市南野)から多摩動物公園南交差点(日野市程久保)まで、東京都道路通称名公告によって呼称が付けられた[4]多摩中央署東交差点(多摩市落合)から多摩動物公園南交差点まで、多摩モノレールが中央分離帯上の高架などを走行する。

車線・最高速度

さらに見る 区間, 車線 ...

道路施設

橋梁

トンネル

  • 山王隧道 - 延長111m
  • 多摩丘陵トンネル - 延長268m

交通状況

道路交通センサスによる南多摩尾根幹線道路の各地点での交通量はそれぞれ以下の通りである(いずれも平成27年(2015年)度時点)。

観測地点
ピーク時間交通量 ピーク率 混雑時平均旅行速度 混入率 混雑度 車道部 歩道部 大型車台数 小型車台数 二輪車類 自転車類 歩行者類
多摩市山王下1-1[5] 1,492台/h 10.0% 30.5km/h 11.2% 0.87 18.00m 3.00m 1,668台 13,269台 921台 769台 2,319人
八王子市東中野742-1[5] 730台/h 11.0% 23.0km/h 11.1% 0.44 24.00m 2.20m 739台 5,905台
Remove ads

地理

通過する自治体

交差する道路

本線

さらに見る 交差する道路, 交差点名 ...

支線1(南多摩尾根幹線道路)

さらに見る 交差する道路, 交差点名 ...

支線2(バイパス)

さらに見る 交差する道路, 交差点名 ...

沿線の鉄道

周辺施設

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads