トップQs
タイムライン
チャット
視点
東大和市立第二小学校
東京都東大和市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
東大和市立第二小学校(ひがしやまとしりつ だいにしょうがっこう)は、東京都東大和市にある公立小学校。東大和市立第二中学校の隣に位置する。 1956年、大和町立大和小学校(現・東大和市立第一小学校)の南街分校が独立する形で設立された。
![]() |
Remove ads
教育目標
- よく考える子
- 思いやりのある子
- たくましい子
- 仕事にはげむ子
沿革
1953年5月1日、大和町立大和小学校(現・東大和市立第一小学校)の南街に南街分校として開校する。
1956年4月、独立し大和町立第二小学校となる。1967年に新校舎が落成する。
1968年、大和町立第五小学校(現・東大和市立第五小学校)の設立によって通学していた児童の多数が移動する。
1970年4月、大和町の市制施行により、東大和市立第二小学校に校名変更。
1973年4月、急激な児童数の増加により東大和市立第八小学校が設立、通学児童の多数が移動。
1974年9月、新プールが完成。1975年3月には体育館が完成する。
2005年、開校50周年を迎えた。
通学区域
2016年(平成28年)現在の本校の校区は以下の通りである。
- 住所別通学区域
主な卒業生
交通
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads