トップQs
タイムライン
チャット
視点
横浜市立東戸塚小学校
神奈川県横浜市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
横浜市立東戸塚小学校(よこはましりつ ひがしとつかしょうがっこう)は、神奈川県横浜市戸塚区吉田町にある公立小学校。
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。 (2011年8月) |
概要
1951年(昭和26年)[1]、元戸塚競馬場の跡地[2]に開校した。西側には柏尾川が流れている。昭和45、46年には豪雨により柏尾川が氾濫し、校庭に湖が出現した。この豪雨により、校舎と給食室が床上浸水した。また、横浜市で最も校庭の広い小学校であり、神奈川県で2番目に校庭が広い小学校である。[要出典]
沿革
- 1951年(昭和26年) - 戸塚小学校よりわかれて東戸塚小学校創立。
- 1952年(昭和27年) - 本校木造校舎旧二棟完成。
- 1955年(昭和30年) - 校歌の制定。
- 1965年(昭和40年) - 鉄筋コンクリート校舎完成(第三棟)。
- 1970年(昭和45年) - 本校より矢部小学校独立開校。集中豪雨により校庭に通称、東戸塚湖と呼ばれる大きな水たまりが出現、給食室浸水。
- 1971年(昭和46年) - 鉄筋校舎(第二棟)完成。集中豪雨により校舎、給食室床上浸水、9月一日臨時休校。
- 1972年(昭和47年) - 鉄筋校舎(第一棟)完成校舎改築のために、前年度にできなかった創立20周年記念式展を「校舎改築」の落成を兼ねて行う。
- 1974年(昭和49年) - 本校より日限山小学校独立。
- 1987年(昭和62年) - 舞岡小学校開校。
- 1988年(昭和63年) - 倉田小学校開校。
- 2001年(平成13年) - 創立50周年記念式典を行う。
Remove ads
交通アクセス
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads