トップQs
タイムライン
チャット
視点
東海汽缶
ウィキペディアから
Remove ads
株式会社東海汽缶(とうかいきかん 英: Tokaikikan Co., Ltd.)は、静岡県静岡市清水区に本社を置く、蒸気機関車を整備するほか、一般ボイラー、化工機を中心とした製造開発を営む企業である[1]。旧東海汽缶株式会社の継承会社として、1978年3月に株式会社東海汽缶として設立[2]。
蒸気機関車を専門に取り扱う蒸気機関車整備工場を所有している。
Remove ads
沿革
- 1978年 - 株式会社東海汽缶を設立。
- 2023年 - 蒸気機関車整備工場を開設[3]。
工場
出典:[4]
- 静岡工場(本社)
- 蒸気機関車整備工場
許認可
主な納入実績
出典:[6]
- 丸富製紙株式会社- 地球型蒸煮缶を納入
- 丸富製紙株式会社 沼津工場 - ペーパースラッジ焼却炉用煙管式廃熱ボイラーを納入
- 東ソー株式会社 南洋事業所 - 燃焼炉用水管式廃熱ボイラーを納入
- 静岡県立こども病院 - 一般ボイラーを納入
- 株式会社焼津ミール - 脱臭ボイラーほかを納入
- はごろもフーズ株式会社 - クラッチ式レトルト、クッカーを納入
- 日星電気株式会社 - 加硫缶を納入
- アサヒ飲料株式会社 - アキュームレータを納入
- 株式会社巴川コーポレーション - 回転式焼却炉を納入
- 大井川鐵道株式会社 - 蒸気機関車のボイラー整備など
- 博物館 明治村 - 蒸気機関車のボイラー整備など
- 修善寺 虹の郷 - 蒸気機関車のボイラー整備など
- 愛知こどもの国 - 蒸気機関車のボイラー整備など
取引銀行
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads