トップQs
タイムライン
チャット
視点

東由利村立宿小学校

ウィキペディアから

Remove ads

東由利村立宿小学校(ひがしゆりそんりつみやしょうがっこう)は、秋田県由利郡東由利村(現:由利本荘市)にあった公立小学校。

概要 東由利村立宿小学校, 過去の名称 ...

東由利村立袖山小学校と統合し、東由利町立大琴小学校2002年閉校)が開校したため、閉校となった。

沿革

『広報ひがしゆり』第556号より引用[1]

  • 1874年明治7年)
    • 8月 - 石沢学校船木分教場(仮教場)開校。
    • 10月 - 蔵小学校宿分教場が設けられる。
  • 1875年(明治8年)4月 - 船木小学校を称する 。
  • 1882年(明治15年)11月 - 玉米小学校宿村分校設置。土場沢に巡回所を設ける
  • 1887年(明治20年)4月 - 蔵小学校宿分教室設置。
  • 1892年(明治25年)
    • 1月 - 蔵小学校宿分教室設置。
    • 4月 - 宿尋常小学校独立開校。
  • 1906年(明治39年)11月 - 沼に冬季臨時教育場を開設。
  • 1919年大正8年)11月 - 大台に家庭教育場を開設。
  • 1927年昭和2年)11月 - 校舎本館落成式。
  • 1941年(昭和16年)4月 - 下郷村立宿国民学校と改称。
  • 1947年(昭和22年)4月 - 下郷村立宿小学校と改称。
  • 1949年(昭和24年)2月 - 宿小学校大台分校を通年開設。
  • 1981年(昭和56年)3月31日- 袖山小学校と統合し、廃校となる。
Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads