トップQs
タイムライン
チャット
視点
松下清夫
日本の建築構造学者 ウィキペディアから
Remove ads
松下 清夫(まつした きよお、1910年3月[1] - 2003年5月5日[2])は、日本の建築構造学者。東京大学名誉教授。
![]() | この記事には複数の問題があります。 |
経歴・人物
旧制静岡県立静岡中学校、旧制静岡高等学校[要出典]を経て、1935年に東京帝国大学工学部建築学科を卒業。東京大学では木構造の講座などを担当[3][4]。1970年からは東京理科大学教授併任。日本建築学会構造標準委員会主査など歴任。義父は師の内田祥三。専門は木造建築[5]のほか免震構造など多数。 主な構造設計に科学技術館[6]、広島平和記念資料館、損保ジャパン日本興亜本社ビル[7][8]、千葉県自治会館[9]など。1989年、日本建築学会賞大賞受賞。
著書
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads