トップQs
タイムライン
チャット
視点
松任谷國子
ウィキペディアから
Remove ads
松任谷 國子(まつとうや くにこ、1938年 - 2010年7月26日)は、日本の画家[1][2][3]。1960年代には、タレントとしてラジオやテレビで活躍した[3]。
経歴
頭山満の孫娘・尋子と、松任谷健太郎の娘として[4]、東京に生まれる[1]。
少女時代は「幼稚園の先生になりたかった」という[5]。
1959年に森村学園を卒業した後、フジテレビのオーディションに合格して『バースデークイズ』のアシスタントとしてタレント活動を始めた[2]。以降、司会者、俳優、インタビュアーなどとして活躍したが、当時から本業は画家としていた[5]。
二科展では、1961年に初入選し、その後も1965年にローマ賞、1969年に金賞を受賞した[3]。ローマ賞でイタリアへ留学した後もベルギーやアメリカ合衆国で画業を続け、またアフリカ諸国にも滞在した[6]。
この間、同じく画家である妹の松任谷千鶴としばしば「姉妹展」を開催した[1]。
おもな著書
- ベルギー・愛の滞在、新書館、1976年
- ボヘミアンからの航空便 : 女たちのスケッチ、PHP研究所、1977年
出演
バラエティ番組
- バースデークイズ(放送年不明、フジテレビ)
- 3・3が9イズ(1970.6.7~1971.9.26、朝日放送)
吹き替え
- 海底大戦争 スティングレイ(アトランタ・ショア)[7]
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads