トップQs
タイムライン
チャット
視点

松岡司

ウィキペディアから

Remove ads

松岡 司(まつおか まもる、1943年2月19日[1] - 2020年5月11日)は、日本の近代史研究家、佐川町青山文庫名誉館長。

概要と経歴

高知県佐川町生まれ。法政大学大学院日本史学専攻修士課程中退。高知県職員時代から歴史の研究、発掘に取り組み、県立郷土文化会館主監を最後に1989年に退職。1991年から佐川町立青山文庫の学芸員、1995年から2008年まで館長を務めた。

2019年3月に体調を崩し入院、2020年5月11日午後2時、療養先の高知市内の病院で死去。77歳[2]

著書

高知県ゆかりの歴史人物本
  • 武市瑞山関連本
  • 岡田以蔵関連本
    • 『正伝岡田以蔵』(戎光祥出版)
  • 坂本龍馬関連本
    • 『定本坂本龍馬伝―青い航跡』(新人物往来社)
    • 『異聞・珍聞・龍馬伝』(新人物往来社)
  • 中岡慎太郎関連本
    • 『中岡慎太郎伝 大輪の回天』(新人物往来社)
    • 『中岡慎太郎 龍馬と散った男の生涯』(新人物往来社) - 上記の『中岡慎太郎伝 大輪の回天』の改訂版。
  • 『土佐藩家老物語』(2001年)
  • 牧野富太郎 通信』(トンボ出版

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads