トップQs
タイムライン
チャット
視点
松川正則
沖縄県宜野湾市長 (1953-2024) ウィキペディアから
Remove ads
松川 正則(まつがわ まさのり、1953年〈昭和28年〉9月20日[1] - 2024年〈令和6年〉7月26日[2])は、日本の政治家。沖縄県宜野湾市長(2期)。
来歴
琉球政府宜野湾村(現・沖縄県宜野湾市野嵩)に生まれる。1973年(昭和48年)4月、宜野湾市役所に入庁。1976年(昭和51年)3月、琉球大学短期大学部法経学科卒業。2012年(平成24年)3月、副市長に就任[3]。
2018年8月8日、沖縄県知事の翁長雄志が任期中に死去。翁長の死去に伴う県知事選に出馬するため、宜野湾市長の佐喜眞淳が8月18日付で辞職。9月30日に行われた宜野湾市長選挙に自民党・公明党・日本維新の会の推薦を受けて立候補。「オール沖縄」勢力が支援した沖縄県高校PTA連合会前会長の仲西春雅との一騎打ちを制し初当選した[4]。
→詳細は「2018年宜野湾市長選挙」を参照
※当日有権者数:75,415人 最終投票率:64.26%(前回比:-4.46pts)
2022年9月4日に告示された宜野湾市長選挙に、2期目を目指す形で、無所属で立候補[5]。前回に続き仲西との一騎討ちとなった。9月11日の投開票の結果、仲西を前回より引き離し再選を果たした[6]。 ※当日有権者数:77,587人 最終投票率:63.49%(前回比:-0.77pts)
2024年7月24日〜26日の日程で、普天間飛行場の跡地利用に関する要請活動のために東京都を訪問。25日に首相官邸で内閣官房長官の林芳正と面談を行っていたが、翌26日の朝、港区赤坂のビジネスホテルの一室で死亡しているのが見つかった。70歳没。病死とみられる[2][7][8]。
Remove ads
人物・市政
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads